高3食物 パン作り実習
2025/07/27
高等科3年「家庭科発展食物」では、6月17日に学校近隣の「東京製菓学校」にて、製パンのデモンストレーションと実習の講義を受けました。
メロンパンとチーズクッペを作る工程の一部や本格的な窯でパンを焼く体験に加えて、パン作りの基本も教えていただきました。
以下は、生徒の感想です。
メロンパン
・生地を叩いてから、丸めて回転させる作業をした。
・生地を下に入れ込むように転がしても丸まらず、チョコチップが外に出てきてしまった。
チーズクッペ
・チーズをパン生地で包んでから、上部に切れ目を入れる作業が難しかった。
・石窯にパンを入れる時は、緊張した。
パン生地を作る先生の実演を見て
・「こねて、打ちつけて、折りたたむ」ことを繰り返すことで、グルテンができることがわかった。
・3回も発酵させると聞いて驚いた。
・炭酸ガスが発生し、グルテンの膜に包まれて膨らんだ後、成形時にガスを抜くことを知った。
その他
・設備が充実していた。実習中の授業を廊下から見ることができた。
・ふだんはあまりパンを食べないが、お店で買うパンと違って、焼き立ての手作りパンがとても美味しかった。