救命講習会
2025/07/17
7月8日(火)、全ての運動部および校外合宿を予定している文化部・同好会を対象に、救命講習会が実施されました。
当日は牛込消防署の方をお招きし、心肺蘇生やAEDによる電気ショック、異物の除去、止血といった応急処置に関する知識と技術を学びました。心肺蘇生では、人形を用いて胸骨圧迫の実習を行い、さらに訓練用のAEDを使用して電気ショックの模擬体験も行いました。
緊急時に落ち着いて適切な対応ができるよう、貴重な準備の機会となったことでしょう。講習の終了後には、生徒に救命技能認定証が交付されました。
また、6月には養護教諭による熱中症予防講習会も行われました。まもなく始まる夏休みを前に、これら二つの講習会で得た知識を生かし、各部・同好会の活動が安全かつ充実したものとなることを願っています。
普通救命講習テキストをもとに学んでいる様子
胸骨圧迫の練習を行う様子